コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
Ibadai-iinuma-lab
  • トップ
  • 研究紹介
  • 研究業績
  • 飯沼の紹介
  • 研究活動
  • 用語集・リンク
  • メンバー専用

飯沼が「第10回湯浅年子賞(銀賞)」を受賞しました。

  1. トップ
  2. ニュース
  3. 飯沼が「第10回湯浅年子賞(銀賞)」を受賞しました。
左:中山先生、中央:飯沼、右:大沢先生(10年来の師匠達と)
博士1年の松下さんと。
新アイデアを共に考えた齊藤先生と。

お茶の水女子大学賞のページ  湯浅年子賞選考結果報告

茨城大学広報のページ

カテゴリー
ニュース
茨大ダイバーシティ推進室の記事に出ました(理学部編)
2023年2月1日
2022年度・卒研発表会&追いコン
2023年2月25日

最近の投稿

  • 2024年8月7日ニュース第21回加速器学会にて成果報告をしました+東大松下さんがポスター賞を受賞しました!
  • 2024年1月31日ニュースIPAC2023会議論文がPublishされました(松下、飯沼)
  • 2024年1月10日ニュース開催しました:KEK加速器・素粒子実験セミナー
  • 2024年1月10日ニュース開催しました:第3回 茨城大学KEK-DAY 量子線科学講座―量子の目でモノを見る
  • 2023年12月26日ニュース修士2年の小久保さんがFlavor Physics Workshop 2023 (FPWS2023)でベストポスター賞を受賞しました
  • 2023年10月25日ニュース第20回年会 (第12回)加速器学会年会賞受賞(九大・小川さん)
  • 2023年10月17日ニュースKEKのひと#56 の記事に出ました(飯沼)
  • 2023年9月20日ニュース卒業生の中沢雄河さんが、第19回 日本加速器学会 学会賞を受賞しました。
  • 2023年7月26日ニュース実験作業3次元螺旋入射実証実験:新しいビームモニターインストール
  • 2023年6月26日ニュース卒業生:中沢雄河さん(理化学研究所)に第19回日本加速器学会賞(奨励賞)の授与が決定しました!

月別アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月

茨城大学 理工学研究科 量子線科学専攻

素粒子実験研究室

Iinuma Laboratory


Contact: hiromi.iinuma.spin@vc.ibaraki.ac.jp

Copyright © 茨城大学 理工学研究科 量子線科学専攻 素粒子実験研究室 All Rights Reserved.

MENU
  • トップ
  • 研究紹介
  • 研究業績
  • 飯沼の紹介
  • 研究活動
  • 用語集・リンク
  • メンバー専用